2024年4月より放送が開始するアニメ「ウィンドブレーカー」。
週刊少年マガジンのアプリ「マガポケ」にて連載中の人気作品で、常にランキングの上位を独占し、単行本も即重版という超人気漫画です。
しかし、アニメ化するほど人気にもかかわらず、漫画が打ち切りになるのでは?という噂がたっているんですよね。
今日は「ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はなぜ?パクリが原因でダサいからかを徹底調査!」として、ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はなぜか?パクリが原因でダサいからか?を徹底調査していきます。
Contents
ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はなぜ?
ウインドブレーカーのアニメ化嬉しすぎなんだが!!!!!!!!!!!
— びわ (@biwa_hk) October 16, 2023
結論から申し上げますが、ウインドブレーカーの漫画(原作は)打ち切りにはなりません!!
前述の通り、ウインドブレーカーは2024年4月よりテレビアニメ化されることが決まっています。
冷静に考えて、アニメ化されるほど需要が高い漫画が打ち切りになる可能性はかなり低いですよね。
出版社としてはこれから原作も盛り上げていきたいところだとおもいますので、打ち切りどころか、原作者が終わらせたかったとしても終われない・・・というのが現状だとおもいます。
では、なぜ打ち切りの噂が出てきたのでしょうか?
次で詳しく調査していきます。
ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はパクリが原因でダサいから?
アニメ化と好きな声優たちが出てくれて嬉しいけど絶対人気出るからなんか複雑な気持ち
#アニメ化 #ウインドブレーカー #WINDBREAKER
#漫画 #アニメ #声優
#漫画好きな人と繋がりたい https://t.co/wMWrKjgwY4— ほ の か (@ho_no991026) October 18, 2023
ウインドブレーカーの漫画が打ち切りになりそうという噂が立っている理由はなぜなのでしょうか?
早速見ていきましょう。
ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はパクリが原因?
ウインドブレーカーが打ち切りするのでは?という理由の一つに、「既存作品のパクリでは?」という意見が多かったことが考えられます。
ウインドブレーカーは東リべのパクリ作品?
その既存作品とは「東京卍リベンジャーズ」です。
ヤンキー漫画といえば、東リべを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
東リべはウインドブレーカーと同様、講談社が母体のマガジンで連載していたヤンキー漫画です。
原作はすでに完結していますが、アニメ化も実写映画化もされ、その人気は社会現象を巻き起こすほどでした。
それまでは、ヤンキー漫画といえば「青年漫画」の印象が強かったと思います。
東リべは個性豊かなキャラクターと先が読めないサスペンス要素、タイムリープを組み込んだ斬新な展開・・・と、従来の枠組みにハマらず幅広い世代・性別に親しみやすい作品でしたよね。
ウインドブレーカーも東リべと同様のヤンキー漫画ということで、東リべのパクリではないか?という声が各所から上がっているようです。
ウインドブレーカーは東リべのパクリではない!
しかし、東リべとウインドブレーカーがかぶっているのは「ヤンキー漫画」というジャンルのみで、内容は全くと言っていいほど異なります。
前述の通り東リべは、恋人の死を食い止めるサスペンス要素や、時間を超えて事件を解き明かそうとするタイムリープ要素が入ってきます。
それに対し、ウインドブレーカーはしっかり学園もの(ちゃんと青春もの)で、内容も爽やかな展開や自分自身を見つめなおすことがメインです。
ウインドブレーカーはヤンキーが街を守る存在になるわけですから、と東リべとは毛色が全然違いますね。
ウインドブレーカーは東リべが人気になったタイミング(2021年)周辺に連載が開始しました。
東リべの社会現象はかなりのものでしたから、「ヤンキー漫画」というジャンルが同じというだけでパクリのような印象を持たれてしまったのかもしれませんね。
ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由は内容がつまらないから?
ウインドブレーカーの漫画が単純に「つまらない」という意見も見られました。
「ヤンキーたちが街を守る正義の存在」という設定はかなり目新しく斬新ですが、実際のストーリー展開そのものはヤンキーたちの喧嘩がメインで進んでいきます。
設定や物語のテーマは現代風ですが、ストーリー展開としては王道のヤンキー漫画を踏襲しているタイプの作品だと言えますね。
東リべが大ヒットした要因の一つは、従来のヤンキー漫画にないタイムリープやサスペンス要素だと言えるでしょう。
ウインドブレーカーはそれらがないため、悪く言うと「展開に斬新さがない」とみなされてしまい、結果として「つまらない」という評価になってしまうのかもしれませんね。
同時期に出てきた作品なので、より比較されてしまうのでしょう。
ウインドブレーカー漫画の内容は面白い!!!
筆者はウインドブレーカーの漫画を読みましたが、非常に面白く、アニメ化するのも納得でした。
仲間と友情をはぐくみ主人公が成長していく様子は少年漫画として欠かせない展開ですし、喧嘩シーンも多くヤンキー漫画としての見どころもばっちりです。
こういった王道な要素は抑えつつ、現代に合わせた作品の特徴もしっかりあります。
まず、不良やヤンキーは学校や社会に居場所がないことが多いですが、ウインドブレーカーはヤンキーが「防風鈴」という街を守る集団であり、ヒーロー的な存在である・・・という設定が非常に興味深いと感じました。
加えて、主人公が「自分の居場所を見つけていく」というのが作品としては大きなテーマになっており、選択肢が多く「自分がどう生きるかを自分で選んでいく必要がある」この現代にぴったりなテーマだと感じました。
少年漫画として10代がメインターゲットだと思いますが、今の時代背景を取り入れ、メイン世代に響くようなアップデートがされている点はとても魅力的だと思います。
ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はダサいから?
ウインドブレーカーについて、「ダサい」という意見も見られました。
これに関しては、パクリやつまらないという意見とほぼ同じで、そういったものを総称してダサいという意見があるようです。
パクリ要素も少なく、つまらないという意見も目立ったものではないため、ダサいという意見も少数であることがわかりますね。
Twitter(X)の声
ウインドブレーカー、好きだからこそ某ヤンキー漫画みたいな打ち切り最終回だけは辞めてほしい。
さくらが幸せになって風鈴のトップになって生意気な1年を引っ張って終わってほしい。— ゆいマジLove信徒かま (@yuikanma) March 8, 2023
ウインドブレーカーってヤンキー漫画超面白いから全人類読んだ方がいい。
俺も俺の町を守る、
桜かっこいいだいすきラブ— かなかな⋆͛⋆͛ (@kanakana_0130) September 23, 2023
鑑定スキルで成り上がるって漫画が面白いーーー
原作は読んだことないんだけど、レビュー見ると原作とはかなり話が変えられるてるよう。
アニメ化するみたいだしウハウハ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、
ウインドブレーカーもハマり中〜ところでオイラ最近少女漫画殆ど読んでねえな。
— 咲倉げてぃ(旧 海月くらげ)PN変えました!@漫画仕事募集中 (@UMINOTUKI9) May 20, 2023
ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はなぜ?パクリが原因でダサいからかを徹底調査!まとめ
ちょっ!!!ウィンブレ最新話バカカッケェやん!!!
恋の価値は自分の魂が決めんだよとか!!
エグい名言!!!まだ読んでない方いたらぜひ読んでください!ガチアツイ漫画です!!
ウインドブレーカーはマガポケで読めますよー!4月アニメ化するのでその前に読むのがおすすめです!w
— naoya♂️ (@Takumithi0726) October 26, 2023
今日は「ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はなぜ?パクリが原因でダサいからかを徹底調査!」として、ウィンドブレーカー漫画の打ち切りの理由はなぜか?パクリが原因でダサいからか?を徹底調査してきましたが、いかがでしたか?
筆者は最近読み始めたのですが、王道のヤンキー漫画で胸が熱くなる展開にページをめくる指が止まりませんでした。
漫画はもちろん、アニメも楽しみですね!
今後の展開も楽しみにしていきましょう。
コメント