マンガワンと裏サンデーで連載中の「あくたの死に際」という漫画をご存じですか?
連載が開始されるや否や、「面白い!!!」とひっきりなしに話題になっている注目作品です。
Twitterでも話題になっており、「読んでみたいけど、どんなところが面白いの?」「評判ってどんな感じなんだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか?
今日は、「あくたの死に際は面白い?つまらない?評価評判や感想を徹底調査!」として、あくたの死に際は面白いのか、つまらないのか、世間の評価評判や感想を徹底調査していきます。
Contents
あくたの死に際は面白い?つまらない?評価評判や感想を徹底調査!
紀伊國屋書店新宿本店さんがあくたの死に際を大きく展開してくれていたので見に行ってきました!!嬉しいな〜ありがとうございます😭✨(写真掲載許可済み) pic.twitter.com/PKjQIbYWIU
— 竹屋まり子🖋『あくたの死に際』 (@takeyamariko) October 25, 2023
あくたの死に際は既刊1巻であり、月1~2回連載・現在は11話まで更新されています。
あくたの死に際はサラリーマンのマコトが主人公です。
マコトは私生活も仕事も順調なサラリーマンでしたが、前触れなくある日心を病んでしまいます。
そんな時、学生時代の文芸部の後輩であり、現在は売れっ子小説家である黄泉野と再会します。
黄泉野の言葉にくすぶっていた心を焚きつけられたマコトは、再び筆をとり小説家への道を歩み始める・・・というストーリーです。
私はかなり好みの作品で、1話を読んだ時点で単行本を購入してしまいました。
早速皆さんの意見を見ていきましょう。
あくたの死に際は面白いという肯定的な意見
小説家や漫画家志望の方など、クリエイティブなお仕事をされている方の評価がかなり高いと感じました。
あくたの死に際はつまらないという否定的な意見
主人公・マコトは、大学時代から文芸執筆をしていましたが、一度夢を諦めてくすぶっていたというキャラクターです。
作家としての才能は、黄泉野が大学時代に目をつけていたほどですからかなりのものだったと言えるでしょう。
マコトは休職中に一念発起して作家として活動していくわけですが、その才能は早々に編集者にも認められていきます。
マコトは「書きたいけどうまく書けない作家」ではなく、「才能があり作品を書ける作家」であり、それを前提として、「どのようにデビューをするか」また、「どうやって名を広めていくか」ということで様々な葛藤と挑戦をしていくわけです。
創作活動そのものに苦労し、努力し成長をしていく・・・というようなイメージを持っていると、少し印象が違うのかもしれませんね。
しかし、あくたの死に際はまだ始まったばかりの作品です。
作家として話が進んでいく中で、スランプになったり、創作に関しての悩みがでてきたり、そういったストーリーも描かれていきそうだなとも思います。
今後が楽しみですね。
あくたの死に際の評価・評判
あくたの死に際については「面白い」という意見がほとんどで、マイナスな意見はほとんど見られませんでした。
評価している方の熱量が伝わってくるほどに皆さんが大絶賛している印象でした。
漫画関係に詳しい芸人さんや著名人も感想をつぶやいている方もいたので、今でも大注目の作品ですが、人気に本格的に火がつくのもそう遠くないかもしれませんね。
Twitter(X)の声
まじで刺さる!!
読んで欲しい!おすすめ!!!小説とか本が好きな人も
きっと好きだと思う。何かを諦めたくないのに
諦めてしまった人
もう一度それに火を灯すキッカケが
欲しい人絶対に読んで。#あくたの死に際#umakata https://t.co/Mm3Ckg1svs— 高柳明音 (@akane29_o8o) October 28, 2023
#あくたの死に際
Xで知って買いましたー☺️
めちゃくちゃ面白かった
ずっとワクワクしっぱなしでした✨
全部読んだ後に何気なく表紙をめくって声が出ました。。
なんと憎い演出、、、。
みなさん買って、ご自分の目で見てほしい🥰 pic.twitter.com/nJnsQpBjFE— なすび☔️🥒 (@fukunecoVsnake) October 29, 2023
[あくたの死に際]1巻読みました。
順調な人生を進んでいたはずのサラリーマンが、心を病んだことをきっかけに再び筆を取り小説家の道を歩む決断をする物語。
現実と狂人の狭間をクリエイターは危ういバランスで行き来する。心をえぐる表現と真っ直ぐな言葉で、焦燥感を掻き立てる作品。すごく面白い。 pic.twitter.com/trYLJq2rqR— つじくん(マンガ大好き芸人) (@kodona32) November 1, 2023
あくたの死に際これからの展開がめちゃくちゃ重要だと思う
それこそ傑作になるかどうかの— お茶🍃🥜 (@chycafe) October 31, 2023
Twitterでもかなり評判が良かったです。
特に、クリエイターの皆さんからの評価がかなり高かった印象を受けますね。
作中ではクリエイターとして生きていこうとするマコトの様々な葛藤が描かれています。
あくたの死に際は既刊1巻とまだ始まったばかりの作品ですが、現時点でかなり高評価の作品ですので今後も胸が熱くなる展開を期待したいですね。
今後マコトがどのように葛藤し、どのような人生を送っていくのか・・・。
今でも十分面白く評価されている作品ですが、今後の展開がどうなるかによって、作品としての本当の評価がでてくるのではないかと思います。
あくたの死に際は面白い?つまらない?評価評判や感想を徹底調査!まとめ
1巻✨大企業で活躍し彼女とも結婚間近、順風満帆のはずだった黒田は突如心を病んでしまう。療養中に後輩の黄泉野と再会。彼は売れっ子小説家になっており、黒田もまた小説を書くように焚き付けられる。
情熱、絶望、焦燥…ジェットコースターのような葛藤の描き方がスゴい。熱い! pic.twitter.com/LDjb7zwrjX— ウニャ美@漫画垢 (@unyami2019) October 24, 2023
今日は、「あくたの死に際は面白い?つまらない?評価評判や感想を徹底調査!」として、あくたの死に際は面白いのか、つまらないのか、世間の評価評判や感想を徹底調査してきましたが、いかがでしたか?
私はこの作品はTwitterで出会ったのですが、試し読みの1話を読んだ後、吸い寄せられるように1巻を購入していました。
記事内でも紹介したように、「何者かになりたい」「自分が生み出したものを認められたい」と1度でも思ったことがある人には必ず刺さる作品だと思います。
ぜひ皆さんも読んでみてください。
コメント